こんなこと、思ったことありませんか?
決算書の勉強をはじめたが、挫折してしまった。
今の資金繰りのやり方が妥当なのか分からない。
税理士に任せっきりで、財務状況を把握できていない。
こまかい数字を見るのが、面倒くさくてイヤだ。
今まで勘でやってこれたから、決算書なんて興味がない。
終わった数字を見たところで、売上があがる訳じゃないよね。
これらは、9割以上の社長さんから聞く言葉です。
10年間そんな社長さんの声を聞いた経験から、決算書をいかにパッと読んで経営に役立てるのかを本書にまとめました。
読んでいただいた方からのご感想

決算書の読み方はもちろん、単語すら分からなかった方でも
「数字の意味がはじめて腑に落ちた」とお喜びの声をいただいています。
本書の一部をご紹介

小さな会社の社長さんは、
現場の中心となって誰よりも働く人がほとんどなので、
経営のことを学ぶ時間なんてありません。
しかし、経営者の仕事で
もっとも重要なことは「経営判断」をすること。
経営判断とは、
あらゆる場面で「やる・やらない」を決めることです。
突然ですが
ここで一つ質問です。
多くの社長さんに、
『何を”もと”に経営判断をしていますか?』
と聞くと、どのよう答えが1番多いと思いますか?
その答えは・・・勘
もちろん、
長年培ってきた経験による勘はとっても重要です。
でもこの変化の速い時代、
それだけで経営判断することは
地図を持たずに航海するのと同じぐらい危険なこと
だから
・今まで勘だけでやってきた
・決算書なんて見たことがない
・正直、数字がニガテ…
そんな方でも
経営の舵取りを失敗しないために、
ココだけは絶対に知っておきたいポイントを
一冊にまとめました。
▼ 期 間 限 定 で 無 料 プ レ ゼ ン ト !! ▼
無料プレゼント申し込みフォーム
※@icloud、@outlookのメールアドレスにはメールが届かないことがあります。お手数ですが、他のメールアドレスでのご登録をお願いいたします。
著者プロフィール
こんにちは。
事業と家計の悩みをワンストップで解決する
ちいさな会社専門
FPコンサルタント
谷口 薫(たにぐち かおる)です。
私はハンドボールのトップリーグで9年間プレーし、引退後は金融機関で13年間法人営業に携わってきました。
資金繰りや資産運用など500件以上のお金の悩み解決に貢献してきた私ですが、子供の頃、自営業の両親が経営難に陥った過去があります。
これからお金がかかる子供2人を抱え、父と母は誰にも相談できなかったそうです。
- 売上が落ちている訳ではない
- お客さんもいつも通り来てくれる
- 毎日がバタバタと忙しい
それなのに、苦しい…
もうこれ以上、
どうしたらいいの?
身内にも相談できない両親が、なんとか乗り越えようともがいた決断は
「1店舗をたたむ」
でした。
創業当初からの思い出が詰まったお店をたたむことは、父にとって苦しい苦しい決断だったと思います。
でも当時の大きな決断のおかげで
20年経った今でも地元に愛されるお肉屋さんとして
お店を続けられています。
もしも、あの決断がもう少し遅かったら…
きっと私たち家族の運命は違うものになっていたことでしょう。
小さな会社の経営者は、一つの決断が家族の運命を変えることだってあります。
だから、父のように「信念と誇りもつ小さな商売人の味方になりたい」そんな想いでサポートをさせて頂いています。
1人でも多くの方が今の悩みから解放され、独自の価値にさらに磨きをかけていくための一助になれば幸いです。
5win 代表
谷口薫

